それは、
ボクサー宛であった。相手は、
ボクサーの母。内容は、
ボクサーの祖父が急変してしまい、意識不明、一週間が山と言う緊急事態を知らせるものであった。
ボクサーは、
「ちょっと考えさせて。」と言ったん電話を切った。しかし、
ボクサーは、あいのりの旅よりも、おじいちゃんを選ぶことにし、そのまま、リタイアした。
--------
翌日、
ボクサーの緊急帰国により、元気のないメンバーを、
ドライバーが連れて行ったのは、ヤンゴン最大のパゴダである、
「シュエダゴンパゴダ」だった。夜間は、ライトアップされ、神秘的な雰囲気を醸し出していた。
シマは、
栄子と話そうとするが、
「ひとりでいさせて。」と言われ、拒否されてしまった。
残りのメンバーは、思い思いの時間を過ごすことにしたが、
シマと一緒にいた、
りぃが、
シマの
「栄子の所に行っておやり。」の一言で、
栄子の元に行くことになった。
そのころ、
浅ちゃんは、ライトアップされたパゴダに圧倒されていた。そして、以前会った僧侶のことを思い出していた。
「悩みがあるなら、仏門に入りなさい。」
その意味が分からなかった、
浅ちゃんは、
ドライバーに相談した。すると、
「ミャンマーでは、悩み事があると誰でも出家して僧侶になります。そして、仏陀の教えを守って修行することで、自分の気持ちを安定させます。私も3回、出家しました。」
ミャンマーでは、男性は、出家するのが当たり前で、出家が大人への通過儀礼としての役割を果たしている。
午後、
浅ちゃんは、メンバーに、
「気持ちの整理ができない。」と言い、出家をして僧侶になることを伝えた。
翌日、
浅ちゃんが出家する
「スールング寺院」へと向かった。
ドライバーもここに出家したことがあるという。到着後、出家のための
「剃髪」の儀式が行われ、
浅ちゃんには、
ソーディーカと言う僧侶としての名前が与えられた。
ちなみに、僧侶になると、
「9つの戒律」と言う禁止事項を守らなければならない。
一、殺生をしない
一、 物を盗まない
一、お金を持たない
一、淫らなことをしない
一、嘘を付かない
一、酒を飲まない
一、午後食事をしない
一、歌を聴かない
一、心地よく寝てはいけない
--------