あいのり2(シーズン2) 第3話(その2)
「ポル・ポトによる虐殺の歴史」
←(シーズン2)第3話(その1) * (シーズン2)第3話(その2) * (シーズン2)第4話(その1)→
[お断り] 今回、本文には、「メンバーの恋愛」に関する記述はありません

--------

メンバーは、プノンペン滞在中に、「学校の校舎のような建物」に来ていた。
「なんだろう?」と思い、中に入ってみると、おびただしい量の人骨と死体の写真、レンガで作られた畳一畳ほどの小部屋がいくつもあった。

男性、「ここが何の場所かわかりますか?」

この場所は、かつて、大勢の人々が収容され、殺された場所だった。

ドライバー「私の親戚もここで殺されました。」
現地ガイド、「私は父と弟と妹を殺されました。」

--------

「トゥール・スレン虐殺博物館」

1975年4月、ポル・ポトという一人の男が政権を握った。彼は、極端な共産主義を掲げ、娯楽的なものや、恋愛・学問などを禁止し、農作業や土木作業に従事させた。国民は、地方の農村に強制移住させられ、首都プノンペンは、人が殆どいなくなった。

その後、始まったのが、虐殺だった。

強制移住に抵抗した人、「知識人」と言われた、娯楽的・芸術的なものにかかわる人、医師、教師、技術者、僧侶、果ては、めがねをかけるなどして知識人のように見えた人まで殺されたと言う。

元々、学校だった、この場所で、2万人ほどが連行され、生き残った人は、わずか8人。ベトナム軍の侵攻で、虐殺の幕は4年ほどで閉じることになるが、カンボジアの当時の人口700万人のうち、200万人が殺された。

知識人が殺されたことで、その後のカンボジアにおいて、経済・環境・教育が遅れることになった。

--------

その影響は、カンボジアのプノンペン郊外のスラム街で見られる。

スラム街の住民は、ごみの中から、使えるものを拾って換金して生計を立てている。
一日の収入は、56円ほど。一日の食事代にも満たない。だた、食費を稼ぐためだけにごみ拾いをしているわけではない。学校に通うための学費のためでもある。

スラム街の住民の一家族は、全員がごみ拾いをして生計を立てていた。
ごみ拾い以外の仕事は、やったことがなく、ほかに仕事を探すためのお金もない。

将来の夢も、分からない・・・。
←(シーズン2)第3話(その1) * (シーズン2)第3話(その2) * (シーズン2)第4話(その1)→